![]() |
BACK NUMBER |
2016年12月号インタビュー
針無し注射器で富山から世界へ 発明家の想い引き継ぎベンチャー設立 実業之富山傑作選 貧乏物語 荒川散人 西の島から ブレクジット、プラス、プラス、プラス! マークス寿子(在ロンドン) とやまの見え方 オリンピックと井田川の激流 千田 篤 陶遊つれづれ 中国磁州窯「白地黒花龍鳳凰文扁壷」20世紀末 折橋立庄 もっと藻の話 羅臼昆布を訪ねて(2) 濱田藻友 資格街道 「越中富山ふるさとチャレンジ」を受けてみた(前編) 鈴木秀明 エッセイ
世界一周(北欧航路)の船旅(4)―グリーンランド 田中英文 とやま食日記 継ぐ 寺嶋圭吾 最近の講演会よりバイオベンチャー企業における新薬開発の取り組み エヌビィー健康研究所代表取締役 高山喜好氏 ビジネスデータ朝日印刷/ゴールドウイン/大建工業/中越パルプ工業/日医工/北陸電力/北陸電気工業/北陸電気工事 情報ファイル
アルビス・三菱商事と提携、出資比率の引き上げも今後協議/池田模範堂・ステロイド外用剤の新工場完成、一般製剤と完全に分離/YKKグループ・パッシブタウン第2期街区が完成、自然エネルギー活かす快適住まい/若鶴酒造・三千八百万円調達、クラウドファンディングで/ホクト・ブナシメジ増産へ新工場、カットタイプの専用工場/北陸電気工業・フィリピンの子会社を売却/富山銀行・地域商材の海外展開支援、地方銀行五行が連携/北陸銀行・FB上の創業関連サイトを開設/近畿大と入善漁協・深層水でサクラマス養殖/富山県と県西部三市・東京で立地環境をPR、県内進出の優位性をアピール/とやま産学官金交流会を開催・野路小松製作所会長が講演/富山県新世紀産業機構とやまナノテククラスター『富山のナノ・マイクロ技術ガイドブック追補版』/【新刊】『北陸朝市紀行』池田進一著/トナミ運輸・モーダルシフト最優良事業者賞/三協アルミ社・商務流通保安審議官賞を受賞/YKK・ドイツデザイン賞&グッドデザイン賞を受賞/手づくり絵本コンクール・最優秀賞・文科相賞に「雷神さん」 ■郷友人事抄 ■県内人事 ■インフォメーション ■2016総目次 ■聞きたい/聞きたくない・編集後記 |